ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
magachan
magachan
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月16日

ファミリーパーク那須高原のクリスマスイベント(その3)

記事を書くのを忘れてまして。
速攻の、アップですかね?

さて、翌朝です。

最低気温は、見ての通り。
氷点下。



我が家にとって、この冬初の氷点下でしたね~。


そういえば、この温度計も頑張ってました~。




チョット、武井をつけて、ケロランタンを点けて・・・・
すると、




さすがは、快晴の日。グングンと、温度も上昇します。

  続きを読む


2012年12月15日

ファミリーパーク那須高原のクリスマスイベント(その2)


おはっす!

はい~、続きですが・・・
その前に。

前回、武井の写真がなかったんで。(笑)

アルコールで、プレヒートして・・・
問題なく点火。(予熱器も、併用)
我が家の炎上を期待してる人は、いるのか?




とりあえず、幕の中は、暖かに。

で、管理棟?のイルミネーション点灯式。
(我が家のビルダー君も、お手伝いしましたよ~。)




  続きを読む


2012年12月14日

ファミリーパーク那須高原のクリスマスイベント



チョット、物欲記事が先行してしまいましたが、

過日、12/8~12/9にかけて、
ファミリーパーク那須高原でのクリスマスイベントに参加してきました。

我が家は、今回、前もって、予約!
が、前日になって、「出会いの主」の出撃も決まったとか?


やはり、キャンプ場は近い方が・・・  続きを読む


2012年11月11日

ファミリーパーク那須高原ACに行ってきました。(忘備録)

さて、ファミリーパーク那須高原ACも今回が最終回。

自分の為の忘備録。



では、今回お邪魔させていただいた、お店の詳細(まで行けるかな?)


まずは、お昼ご飯のうどん屋さん(ちなみに讃岐系です。)
(すみません、ぐるナビしかなくって。)

うどんの岡本


立派な看板はあるんですが、見落としに注意かな?



ちなみに、オーナーは?
某ホテルの総料理長までなった人が、60ぐらいで一からスタートしたとか。

メニューはこんな感じで。
(値段は、ぼかしてありますが、そんなに高くはないですよ~。)




ちなみに、息子が、肉汁つけうどん(大盛り)、

 



娘が、海老天うどん
天ぷらが海老だけじゃ、ナイんです。





愛妻が、湯葉ときのこのほかほかうどん






そして、私が・・・・

ぶっかけうどん(大盛り



みんな完食です。
(娘の分は・・・・ニイチャンがhelp)驚きの食欲!

メニューによって、ツユ?っていうんですか、タレっていうんですか?

ビミョ~に、違うんですよね。
(バックして、写真のツユの色を見てね。)

(私、家族全員のツユを味見しました。)

キャンプ場に戻った時に、

オーナーに、聞いたら、
ツユ?に、赤ワインが使われているとか?

岡山在住時に、お昼はうどんばっかでした。
それまで、そばしか食べたことが無かった私なんですが、
讃岐うどん、腰が強くって病みつきに。

その時と、一緒!

ぜひ一度、ご賞味あれ。
(注意!! すでに有名なお店だそうで。時間によっては、非常に混雑。)


さて、次は、キャンドル〇ュンじゃなかった、

キャンドルハウス シュシュ



名前の通り、キャンドルメインのお店ですが、
キャンドルだけじゃなく、オイルランプもあります。
(Xmasの飾りもあるよ~)

キャンドルもいろとりどり。
で、ケーキをかたどった物もありまして、これが超~リアル!

混ぜて置いたら、間違う人もいるのでは?(笑)
すみません、キャンドルは買ってきたんですが、すでに近所に配布後でして残ってません。


















イヤ、一個ありました~

コレ!

なかなかイイでしょ♪





オイルランプは、買ってきましたよ~。



我が家に、転がっていた、LEDランタンと共に。



過去に購入して、そのまま保管してある、*マークのキャンドルグラス用に丁度いいサイズです。

当然ながら、キャンドル用のオイルも。



今回のオイルは、ラべンダーを選択。



キャンドルは、まだ、点燈してませんので、
その時にでも。



さて、次は、
インテリア雑貨 フランジですね。
(イイHPが無いので、簡単に場所説明。那須ICから、17号を北上。
街道沿い左側に餃子の看板が見えたらそこを左折。まがって、すぐ右側にある白い建物がそうです。)



各種の材木を使った、木工製品がございますよ~。

ここでの購入品は、コチラ ↓



私の勤務先で使うのに、イイか?と思いまして購入。

(まだ、もっていっていないんで、使用感は無し。)

来週にでも、もっていって使ってみます。

問題は、シャ〇ハタ11が入るか?なんだよな~。

他にも、ソリステ?をかたどった、しおりもあったで~。


ズッキーさんも買っとったな~


さて、お次は確かアイスでしたね。



季節感なんて、私には無い!



みんなで、ちゃんと、食べました。

我が家のビルダー君、ダブルを一人で、完食



ちゃんとお店のすぐわきには、牛舎もあります。



と、まぁ、食べてばかりでしたが、、、


そういえば、帰りにも。

ベーグル屋さんでしたね。

ベーグル クーボー
HPはコチラ
(地図もあるよ)







店内には各種ベーグルが整然と並んでいます。




我が家も(私が、)チョイチョイちょいと、選んで行ったら、あっという間に10個でした。(笑)

お値段もそんなに高くないですから。
それでいて、お味は、Good!

お勧めしますよ。


今回のお店、全て、キャンプ場のオーナーに教えていただきました。
いろんなお店をご存じです。

アレこれ、イロイロと、聞いてみましょう。  続きを読む


2012年11月10日

ファミリーパーク那須高原ACへ行ってきました。(その五)

さ~て、夜も更けていくにつれて、風が・・・・・・・

ヒュー  から



ビュー  に変わり・・・・・・



そして・・・・・・・・


ゴー に・・・・・・・


フルペグダウンして、張り綱6本のロックですが、やはり、


揺れます。


そんな、風の音を、子守唄に・・・・・・(無理か)

ウツラウツラしてると・・・・・


お腹が・・・・・・・・・・・・ゴロゴロ。

深夜二時に起床して、そこから一時間。

炊事・洗面棟で、過ごしてました。(泣)
(推測するに、脂の取りすぎ?)
  続きを読む


2012年11月09日

ファミリーパーク那須高原ACに行ってきました。(その四)

暗くなって、また、お初の品が登場~です。

例の100均のLEDキャンドル?

同じ100均のランタンの中に入れてみましたが、
なかなかイイ感じ。




そして、同じく、星形のは?
こちらも、イイ感じに。



  続きを読む


2012年11月08日

ファミリーパーク那須高原ACへ行ってきました。(その参)

さて、夕方になり、

焚火タイムです。

ココのキャンプ場、薪がサイコ~♫



これだけ入って、ヒトかごが、600エン。♫♫

中身は、こんな感じ。



かごによっては、大分、大きなのも、入っているとか?

で、・・・・・・・・・
ランタンの初点灯の次は?  続きを読む

2012年11月07日

ファミリーパーク那須高原ACに行ってきました。(その弐)

さ~て、一昨日は、短かったんですが今日は?


設営完了後は、管理棟でしばしノンビリ。

管理棟内には、

ランタンもいくつか飾ってあります。




高校生以上は、コーヒーが飲み放題なんですが、
中学生以下は、水のみ。
で、息子(ビルダー)がヒマしていたら・・・・・  続きを読む


2012年11月06日

ファミリーパーク那須高原ACに行ってきました。(その壱)

H24.11.3~11.4にかけて、栃木県にある、
ファミリーパーク那須高原へ行ってきました。

HPはコチラ




いつも、ご一緒させていただいています、この方が、

このキャンプ場はイイと。



で、行ってきました。  続きを読む