2012年05月10日
エコキャンプみちのくへ行ってきました。(その4)
忘れないうちに。
ココのキャンプ場、は公園の中の奥にあります。
と、いうことは、公園に遊ぶに来る方もいらっしゃいますので、
チェックインは14時になってますが、その時間い合わせていくと、
公園の駐車場に入る方々と鉢合わせになりますので早めの入場を狙った方が。
一番近い川崎IC(でしたっけ?)から、向かうと、大渋滞でした。
仙台市内の方から、一般道を使うのがベストかと。
ペット可のサイトについて。
我が家は、ペットはいないんですが、
このキャンプ場は一部サイトでOK!です。

ただし、その区画からはペットは出れません。
(退場時まで。)
ドッグランはありますよ。

10m×15mぐらいですかね?
今回、おじゃました時にも何組かのペット連れキャンパーさんがいらっしゃいましたが、
ほとんど、鳴き声は、聞こえませんでした。
お子様用の遊具もあります。
(管理棟のすぐ近く&フリーサイト近く)

今回利用させていただいたサイトは表面は土&雑草でしたが、
ソリステを打つ時の感覚では、
土の下は、砂利のような?感じでした。
(水はけは良かったですよ)
サイトにある、焚き火台なんですが、チョット使い勝手が…

今回持ち込んだDOは12インチでしたが、それよりも幅が大きいので、何か、五徳代わりの物が必要かと。
(今回はたまたま、鉄の棒がありましたので、五徳代わりにさせていただきましたが。)
薪を燃やすだけなら、最高かもしれません。
(ちなみに、薪は管理棟で売ってます)
売っている薪は500円/袋ですが・・・・・
つめ放題でした。
我が息子、袋からはみ出るように詰めて持って帰ってきましたが、おとがめなしでした。
最後に、
会社を休んでまで、予約の電話をしてくれたBD(Big Dragon)サン、心から、感謝します
ありがとうございました。
ぜひ、また、ご一緒させてくださいね~。
ココのキャンプ場、は公園の中の奥にあります。
と、いうことは、公園に遊ぶに来る方もいらっしゃいますので、
チェックインは14時になってますが、その時間い合わせていくと、
公園の駐車場に入る方々と鉢合わせになりますので早めの入場を狙った方が。
一番近い川崎IC(でしたっけ?)から、向かうと、大渋滞でした。
仙台市内の方から、一般道を使うのがベストかと。
ペット可のサイトについて。
我が家は、ペットはいないんですが、
このキャンプ場は一部サイトでOK!です。

ただし、その区画からはペットは出れません。
(退場時まで。)
ドッグランはありますよ。

10m×15mぐらいですかね?
今回、おじゃました時にも何組かのペット連れキャンパーさんがいらっしゃいましたが、
ほとんど、鳴き声は、聞こえませんでした。
お子様用の遊具もあります。
(管理棟のすぐ近く&フリーサイト近く)

今回利用させていただいたサイトは表面は土&雑草でしたが、
ソリステを打つ時の感覚では、
土の下は、砂利のような?感じでした。
(水はけは良かったですよ)
サイトにある、焚き火台なんですが、チョット使い勝手が…


今回持ち込んだDOは12インチでしたが、それよりも幅が大きいので、何か、五徳代わりの物が必要かと。
(今回はたまたま、鉄の棒がありましたので、五徳代わりにさせていただきましたが。)
薪を燃やすだけなら、最高かもしれません。
(ちなみに、薪は管理棟で売ってます)
売っている薪は500円/袋ですが・・・・・
つめ放題でした。
我が息子、袋からはみ出るように詰めて持って帰ってきましたが、おとがめなしでした。
最後に、
会社を休んでまで、予約の電話をしてくれたBD(Big Dragon)サン、心から、感謝します
ありがとうございました。
ぜひ、また、ご一緒させてくださいね~。
2012年05月09日
エコキャンプみちのくへ行ってきました(その3)
さて、今回のメニューですが、
BDさんのお宅に丸投げ。
初日のご自宅でのメニューから行きます。
まずは、酒蒸し
(アサリのデカイこと)

そして、そのうまみの出たスープのパスタ

コンビーフを使った、カレー
続きを読む
BDさんのお宅に丸投げ。
初日のご自宅でのメニューから行きます。
まずは、酒蒸し
(アサリのデカイこと)

そして、そのうまみの出たスープのパスタ

コンビーフを使った、カレー

タグ :メニュー紹介
2012年05月08日
エコキャンプみちのくへ行ってきました。(その2)
幕の設営後は、しばらくは雨も降らずに快適だったんですが、
夕方に、まさに、夕立。
シンクの上に、レクタを張っておいたのは正解でした。
(その下で、作業が続けられますからね。)
まぁ、しばらくして雨は止んだんでチョイと桜の状態を


深夜、2時ころでしょうか?
各自がシュラフの中で、寝ていた時・・・・・・・
(私は、ロックの中にコットを持ち込みその上で・・・・)
遠くの方で、木々がザワザワ・・・・・
しばらくすると、ロックの幕がバサバサと。
私、それで、一度は目が覚めたんですが、また、寝ちゃいました。 続きを読む
夕方に、まさに、夕立。
シンクの上に、レクタを張っておいたのは正解でした。
(その下で、作業が続けられますからね。)
まぁ、しばらくして雨は止んだんでチョイと桜の状態を


深夜、2時ころでしょうか?
各自がシュラフの中で、寝ていた時・・・・・・・
(私は、ロックの中にコットを持ち込みその上で・・・・)
遠くの方で、木々がザワザワ・・・・・
しばらくすると、ロックの幕がバサバサと。
私、それで、一度は目が覚めたんですが、また、寝ちゃいました。 続きを読む