2014年09月01日
Fish on 鹿留に行ってきました。
夏休みの最後に、
息子の希望で、(ココ、重要)
山梨の鹿留に行ってきました。
道中、大山には、大きな雲がかかり、

宮が瀬湖のあたりでも、雲がとれませんでしたが、

現地は、こんなに、良い天気。

続きを読む
息子の希望で、(ココ、重要)
山梨の鹿留に行ってきました。
道中、大山には、大きな雲がかかり、

宮が瀬湖のあたりでも、雲がとれませんでしたが、

現地は、こんなに、良い天気。

続きを読む
2014年05月29日
2014年05月28日
2014年05月26日
2013年10月28日
昨日の印西は?
2013年10月04日
2013年10月03日
フィッシュオン鹿留③
ポンドで、釣れないことが分かった息子。
自分で釣り場を探しに、
ルアー・フライエリアの最下部の河川へ。

この場所は、いくつかが釣れるように改修が終わっていまして。
この場所で、頑張ります。

で、連続写真で、どうぞ。
ちなみに、聞けば、40アップ?らしいです。


続きを読む
自分で釣り場を探しに、
ルアー・フライエリアの最下部の河川へ。

この場所は、いくつかが釣れるように改修が終わっていまして。
この場所で、頑張ります。

で、連続写真で、どうぞ。
ちなみに、聞けば、40アップ?らしいです。



タグ :フィッシュオン鹿留
2013年10月02日
フィッシュオン鹿留②


さて、ポンドに着きましたが、、、
いつもの定位置です。
この場所で、息子が、4投程キャストしますが・・・・
当たりなし。
で、愛妻が、投げると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・??
ちゃんと魚が・・・・・・

まだまだ、ですね。(笑)
2013年10月01日
2013年09月29日
2013年09月25日
2013年09月24日
週末の準備

今週末の準備です。
これ、全てを頑張りました!
と、言いたいところですが、
MSCは、過去の財産です。
巻いたのは、芋虫状のものだけ。


この毛バリを巻くだけで、目が疲れてしまいまして。(泣)
今週末は、今年受験生の息子が休める、最後の土曜日。
何をしたい?と、聞けば、釣りをしたいと。
で、お父さんは毛バリ巻き頑張りましたよ~。
(ちなみに、息子は、今週後半に期末テストです。)
今週末は、朝から夕方まで、管釣り三昧です。
2013年06月20日
2013年05月17日
修理続きですが。
こちらのリールも修理から、帰ってきました。

実はこのリール、故人からの、いただきものでして。
昨年の夏に、某、キャンプ場へ持っていった際に、とめ方が悪かったのか、
竿から外れて、落ちてしまいまして。
リールフットが、曲がっちゃったんですよ。
でも、これからも、大切に使いたいと思いまして、
何とかならないものか?
ずぅ~~っと、そのまま保管していたんですよね。

ダメもとで、印西の物欲館に、メーカー出しをお願いしまして。
数日後、物欲館から、連絡が・・・・・・
新品に交換もできますが、
修正なら、無料で・・・・・・
当然、修正をお願いしまして、過日、引き取りに行ってきました。
(会社から、帰宅後に)
リールフット、まるで、新品に交換したみたいに。

曲がっていた部分は、きれいに修正されたうえに、
おまけに、磨きまでかけられて。

これでまた、一軍入りが、確定です。

実はこのリール、故人からの、いただきものでして。
昨年の夏に、某、キャンプ場へ持っていった際に、とめ方が悪かったのか、
竿から外れて、落ちてしまいまして。
リールフットが、曲がっちゃったんですよ。
でも、これからも、大切に使いたいと思いまして、
何とかならないものか?
ずぅ~~っと、そのまま保管していたんですよね。

ダメもとで、印西の物欲館に、メーカー出しをお願いしまして。
数日後、物欲館から、連絡が・・・・・・
新品に交換もできますが、
修正なら、無料で・・・・・・
当然、修正をお願いしまして、過日、引き取りに行ってきました。
(会社から、帰宅後に)
リールフット、まるで、新品に交換したみたいに。

曲がっていた部分は、きれいに修正されたうえに、
おまけに、磨きまでかけられて。

これでまた、一軍入りが、確定です。
2013年05月02日
2013年04月25日
自作してみた。
これを買ってきて・・・・・・

適当な長さに切って・・・・・
蛍光塗料をヌリヌリ。
(形が不ぞろいなのは、無視)

もう半分を、別の色でヌリヌリ。

こんな自作品でも・・・・・
ちゃんと釣れます。(笑)
息子よ!
一投で、一個壊すな!
買えば、二個で450円もするんだぞ~!

コータック(Coatac) インジケ-タ- EZ-GLO(イ-ジ-グロ-)
ゴム管二個で固定でき、移動もも簡単。使わない時には、ゴム管テーパーリーダーの太い方へ固定しておけばOK!浮力もありますので、皆さん、いかが?

適当な長さに切って・・・・・
蛍光塗料をヌリヌリ。
(形が不ぞろいなのは、無視)

もう半分を、別の色でヌリヌリ。

こんな自作品でも・・・・・
ちゃんと釣れます。(笑)
息子よ!
一投で、一個壊すな!
買えば、二個で450円もするんだぞ~!

コータック(Coatac) インジケ-タ- EZ-GLO(イ-ジ-グロ-)
ゴム管二個で固定でき、移動もも簡単。使わない時には、ゴム管テーパーリーダーの太い方へ固定しておけばOK!浮力もありますので、皆さん、いかが?
2013年04月19日
明日の準備。
2013年04月01日
Fish on 鹿留
3/30の土曜日に、約15年ぶり?の釣行です。
転勤族で、西日本をグルグルと移動する前は、
横浜在住で、月一釣行でしたっけ?
芦ノ湖、、早戸、札掛、朝霞も行ってたっけ。
転勤先では、いろんな釣りを試行錯誤で。
では、文字多めで、
(写真少な目→3枚)で、行ってみますか。 続きを読む
2012年03月25日
昨日の芦ノ湖釣り結果

今年初、そして、二年ぶりの芦ノ湖釣り。
(昨年は、骨折してたからね~。)
で、行ってきました芦ノ湖へ。
それも、金曜の夜24時出発。
芦ノ湖に着くまで、雨は降ったりやんだり。
小田原厚木道路を抜けて、元箱根に着いたのは、27時(午前三時)
着いた時には、雨が……
入漁券の購入は、明日の朝、起きてからということで。
二時間ほど、仮眠します。
続きを読む